メディアやSNSで可視化された問題点と『他責思考』の言い訳
移民の問題をあちこちで聞くようになり、自分の住んでいる市町村はどうだろうか……と調べたところ、地元で有名な企業が『ハラルビジネス』なるものをサポートする協会に登録していることを知りました。そんなビジネスがあるのか……と思…
移民の問題をあちこちで聞くようになり、自分の住んでいる市町村はどうだろうか……と調べたところ、地元で有名な企業が『ハラルビジネス』なるものをサポートする協会に登録していることを知りました。そんなビジネスがあるのか……と思…
10年ほど前になりますが、高校時代の友人がマルチ商法にはまり、そのまま疎遠となったことがあります。 彼女とはクラスメイトで、たまたま席が近かったこともあり話すようになって、趣味も同じだと分かり仲良くなりました。高校を卒業…
X(旧Twitter)の仕様が少し変化したのもあってか、ここ最近、攻撃的な投稿が目に入るようになってきました。 対戦型SNSと称している方もいらっしゃいましたが、議論ではなくレスポンスバトルの側面を強めているという風でし…
AIで画像をフィギュア風にするというサービスがあり、SNSでもそれを使って遊んでいる声が聞こえてきます。X(旧Twitter)のGrokでも一時期、画像生成で遊んでいる様子もあったのですが、著作権や権利的な方面で、だいぶ…
2025年9月15日――敬老の日。 というわけで、おじいちゃんとおばあちゃんへ、今日はちょっと良いお寿司を用意しました。 お肉とお寿司のどちらが良いか迷ったため、2人に聞いてみたところ、お寿司がいいな~とのことでしたので…
皆さんは年賀状を作る時、どんなソフトを使っていますか? 学生時代は手書きでしたが、今はパソコンを作っています。年賀状の文章やイラストもそうですが、住所を手書きするのって、結構大変なんですよね。 それでは、私が使っていて便…
当方スペック:30代・独身・実家暮らし 一人で家族全員を養っている状態で、お金はかつかつ。 というのが、私が在宅ワークを始めた頃の状況でした。 在宅ワークってどうなの? という方はもちろんいると思います。 私も、最初に在…
あっと言う間に九月も半ば。だんだんと涼しい季節になってきましたね。 そろそろ長袖を着始めたさびねこです、こんにちは。 暑い日はしんどいですが、涼しくなっていると寝やすくて。 ついついゆっくりしたくなる事ってありませんか?…
七月も半ば。どんどん暑くなってきていますね。 こんにちは、さびねこです。 先日、コロナウィルスのワクチン接種、二回目を終えてきました。 その時の様子を簡単に書いてみようと思います。 ワクチン接種一回目 注射の時の痛み: …
レジ袋が有料化からそろそろ一年。 私も接客業務の仕事に携わったことがあり、その感覚の変化について書いてみようと思います。 ●レジ袋有料化前 ・レジ袋を余分につけて欲しいと言われる(割とよくある) ・お土産等の場合、その数…