【観光】Go To キャンペーンの内容を知っている人は、実は少ないかもしれない

GoToキャンペーンが色々話題になっておりますね。
観光庁のサイトを見てきたのですが、今回のキャンペーン事業の目的は、

・新型コロナウィルスの感染拡大による、観光需要の低迷や外出自粛影響で、地域の産業に甚大な被害を与えている。
→そのため国内にて、地域を再活性化させるための需要喚起
→感染防止を徹底し、雇用と事業の継続に取り込みつつ、
観光・運輸業・飲食業・イベント・エンターテイメント業を対象とした需要喚起キャンペーン

とのことだそうです。

目次

そもそもGo To キャンペーンって?

そもそもGo To キャンペーンって何をやっているの?と思ったので、調べてみました。
マイナス面ばかり(確かに今の状況で厳しい面はあるのは分かりますが)報道されていて、いまいちよく分からなかったので。

①Go To Trabelキャンペーン

旅行業者経由で旅行商品を購入した消費者に対して、代金の1/2相当のクーポン等を付与

②Go To Eatキャンペーン

オンライン飲食予約サイト経由で、期間中に飲食店を予約・来店した消費者に対し、飲食店で使えるポイント(一人最大1000円)を付与

③Go To Eventキャンペーン

チケット会社経由で、期間中のイベント・エンターテイメントのチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポン等を付与(2割相当)

④Go To 商店街キャンペーン

商店街等によるキャンペーン期間中のイベント開催、プロモーション、観光商品開発等の実施

⑤一体的なキャンペーンの周知

キャンペーンを分かりやすく周知するための広報を実施

らしいですね。
旅行会社や予約サイトを経由して予約した人へってものらしい。
なるほど、予約サイト等を利用すればポイントやクーポンの交付はしやすいですね。

商店街キャンペーンは、その地域へ旅行に行くための魅力をって感じなのかな。
状況の有無はとりあえず横においておいて、通常であればすごく良い感じの内容ですよね。
問題は五番目をあまり感じられない事くらいかな……ニュース見ても批判的な意見ばかりで、この部分がほとんど見かけない気がします。

国が推してるけど、とりあえず動けってあれなのかな……?
なんて、お恥ずかしながら私は思っていたんですが、補助が入っていたんですね。



経済は巡りまわるもの

サイトでは分かりやすい表を作ってくれているのですが、

国から民間事業者へ、
民間事業者からその他の事業者や商店街へ、
そしてそこから消費者へと巡り、
消費したお金や税金が国へ、

って感じかなぁと。
経済を回すってこういう事なんだなぁと思いました。

関連記事:【仕事】観光業で働くのは楽しい! 観光業に就職してみたいなと思う人へ

前回の記事:【自己分析】好きな事、嫌いな事のルーツは子供の頃にある