【料理初心者】料理が苦手でも大丈夫!3つの簡単なおやつメニュー!

こんにちは、さびねこです。
2月終わりまであと数日。寒いのか暑いのか分からない毎日が続いていますね。
もうそろそろ春の気配がしますが、春と言えばお花見。お花見と言えばお弁当。
さて、みなさんは普段、料理をしていますか。

料理は指先を使ったり、料理の行程を考えたりすることから、ボケ防止に良いそうです。
材料を切って、どれとどれを一緒に入れて、調味料を使って、何分煮て……って考えると、確かに頭をしっかり使いますよね。
上手く調理できた時や、作ったものを食べた時にも達成感があって、気持ちが良いです。

でも料理って難しそうで、色々面倒そうって思いませんか?
実は私もそう思っていたんです。

目次

料理を始めるきっかけは、単純な理由でいい

私も以前は料理はほとんどしない方だったのですが、あるきっかけがあって料理を始めました。
それは漫画や小説、映画です。
例えばスタジオジブリの作品なんて、良い例ですよね。
あの映画に出てくる料理の美味しそうな雰囲気と言ったら!

中でも好きなのはニシンのパイ。お孫さんが「あたしこのパイきらいなのよね」は有名なセリフだと思います。
いつか食べてみたい、作ってみたい。そう思っていました。
さすがにパイ系列は料理初心者には難しいので、まだ手を出したことはありません。

でも、そういう「作ってみたい」からスタートしても良いと思うんです。

最初は簡単な料理から

料理で入りやすいのって、お菓子だと私は思っています。
味噌汁や焼き魚などメインの料理の方も大事だとは思うのですが、それよりも手軽にチャレンジ出来ますから。
その中で、私が良いなって思ったものをピックアップしてみます。

ホットケーキ

1つ目は、初心者にとっつきやすいホットケーキ!
使う材料も少ないのがおすすめのポイント。
市販されているホットケーキミックスを使って、袋に書いてあるレシピ通りに作るだけ。
とても簡単。そして美味しい。

ホットケーキミックスって万能なんですよ。
すでに必要な材料のほとんどを混ぜてくれているわけですから。
これを使ってカップケーキを作ったり、蒸しパンやクッキーを使ったり。
私の祖母はよく、ホットケーキミックスでどら焼きを作ってくれました。

森永 ホットケーキミックス(150g*4袋入)【more30】【森永 ホットケーキミックス】

価格:343円
(2020/2/27 16:10時点)

 

カトルカール(パウンドケーキ)

2つめはカトルカール。パウンドケーキと言いますね。
私が興味を持ったのは、小説家になろう発のライトノベル、アニメ化もされた『本好きの下剋上』でも登場するお菓子です。

小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ同じ量混ぜて焼くという、作り方自体は簡単なお菓子です。
上手く焼けるかは少しだけ心配ですが、焼きあがった時に、上の部分が『パカッ』と割れているのを見ると、達成感がすごい。

中にラムレーズン等のドライフルーツを入れても美味しいと思います。
私の母はラムレーズン入りがお気に入り。
焼きあがった時に食べても美味しいですが、結構量も出来るので、一晩寝かせてもしっとりして美味しいです。

フレンチトースト

三つめはフレンチトースト。
食パンを、卵、牛乳、砂糖、を混ぜて作った卵液にしばらく浸したあと、フライパンで焼く料理。
出来上がった後に砂糖をかけても美味しいと思います。

これもとても簡単。
準備は混ぜて浸しておくだけなので、おやつの時間にもぴったり。
例えば、お昼ご飯と卵液に浸しておけば、15時くらいにはちょうど良く卵液がしみています。

ちなみに、以前テレビドラマで豆乳でフレンチトーストを作っていたシーンがありました。
真似をして作ってみたんですが、豆乳だけだとちょっと甘さが足りないかな、という感じ。
後で砂糖等で味を調整するか、豆乳を半分・牛乳を半分くらいの割合で使用したら良いと思います。

最初から「すごい料理」は作れなくて良い

長い横文字の料理って憧れがありますが、最初からそれを作ってみようとチャレンジするとなかなかうまくいきません。
例えば私は、子供の頃に卵焼きに憧れてチャレンジした結果、醤油で黒く染まったスクランブルエッグを完成させた覚えがあります。
とてもしょっぱかったです……。

チャレンジすることは良いことですが、失敗した料理を捨ててしまうのは勿体ない。
なので、最初は身近なところから少しずつチャレンジしてみるのが一番だと思います。
オススメなのはレシピ動画。文字だけでは分かりづらい部分も、動画なら分かりやすいですから。
スマホやタブレットを見ながら料理するのも楽しいですよ。

お役立ち系の記事:【健康診断】「健康診断の当日に朝食を食べてしまった」時に取るべき対策!
次回の記事:漫画系動画のように、YouTubeは創作という個性の発揮の場にもなる