許可なく行って良い事ではないし、そもそも行う事自体が間違っている。
先日、同人誌の朗読の問題が出ていたんですが、少し前にも似た話題があったなと思いながら読んでいました。 今回は、まず公の場で許可なく読み上げた事自体には、もちろん問題があると私は思います。もともと人気のある方なら、みんな楽…
先日、同人誌の朗読の問題が出ていたんですが、少し前にも似た話題があったなと思いながら読んでいました。 今回は、まず公の場で許可なく読み上げた事自体には、もちろん問題があると私は思います。もともと人気のある方なら、みんな楽…
昨日、ツイッターで「ひとりごちる」という表現に関係した話題が流れていました。 内容を読んでいくと、古い表現や難解な表現は読み手の負担になるから、読んでもらいたいなら書き手はそういうのをつかわない方が良いと思う、という感じ…
色々書くのはあれですけれど。 あの頃の今、何をしていたかと思うと、ちょうど仕事中でしたね。私は観光業でした。 お客さんの予約時間を見ながらパソコンを打っていたら、少し揺れて。 それで「あれ?」って思っていたら、料理長達が…
迷惑メールって時々届くこと、ありませんか? 私のメールアドレスにも、たまに届きます。 一応は読んでみると、大体の文章が怪しい日本語なんですよね。 「ご協力ありがとうございます」 のあとに 「これからもよろしくね!」 みた…
こんにちは、さびねこです。 雪の季節になりましたね。毎年この時期は、降っていた雨が雪にならないかと、天気予報を見て心配になります。 ついこの間まで夏だったのに、時間の経つのはあっと言う間ですよね。 時間の流れを感じるもう…
こんにちは、さびねこです。 令和三年、二日目。 私の地元では雪がちらほら舞っていましたが、太陽も見えたりして、穏やかな天気でした。 さて、お正月休み、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は半日仕事をして、あとは炬燵に入…
明けましておめでとうございます、さびねこです。 ここ何年も、ガキの使いを見ながら新しい年を迎えていましたが、今年も同じくでした。 コロナの影響で、今までとは違う流れからの、いつも通りの替え歌でのラストでしたね。 松平健さ…
ごくせん2が再放送していますね。今年の夏頃に初代のごくせんの2話までが放送されていた時に「もっと見たい!」と思っていたので嬉しい限りです! いや~しかし皆若いですね! 子供の頃に見ていたので本当に懐かしい。生徒さんたちの…
「あなた、本当に変な人ね」 仕事上の人間関係で、そういわれた事があります。 言葉に含ませる意味合いによっては『良い』と『悪い』の二種類になる言葉ですが、私は後者でした。 私、仕事上で言い返す事ってほとんどなかったんですよ…
皆さんは携帯電話って、いつ頃から持っていましたか? 私が携帯電話を持ったのは高校生の頃でした。 その頃は携帯は必要なくて、家の電話や公衆電話で十分なくらい。 クラスメイトも半分くらいは持っていましたが、さして興味もなかっ…